絶対にバンカーから1打で脱出させられる超優秀アイアン!!
ゴルフ楽しんでますか?
私はアベレージゴルファーとして月1回ほどコースに出てゴルフをする程度です。
大体スコアは90から100の間です。 年に2回くらいは100オーバーしちゃいますが(笑)
ちなみに私は普段練習場には行きません。 練習って面倒じゃないですか??
夏は暑いし、冬は寒いし、お金も掛かるし、土日は他の予定で忙しいし。。
ゴルフはある程度打てるようになるまでの練習は必要ですが、 100切りくらいのスコアが常時出ていればそれで満足という方も多いのではないでしょうか? 100切りくらいのスコアでいいのなら、練習より道具が大事です!
これ、間違いありません。
今のゴルフクラブってすごく高性能なので、下手に練習するより良いクラブを買った方がすぐに効果が出ますよ。
バンカーが恐ろしく苦手だった私
グリーン周りのバンカーに捕まると、一気にテンションが下がっていた時期がありました。 理由は、「バンカーから出ない」 又は 「ホームランをしてグリーンを大きく越える」の2択だったからです。 せっかく2打、3打でグリーン近くまで来たのに、バンカーに入るとそこからプラス4打、5打を叩いて 結局パー4で「8」とか「10」を打つなんて良くありました。
そんな私が今から紹介するクラブに出会ってからは、グリーン周りのバンカーから脱出できなかったことは一度もありません!! 前置きが長くなりましたが、早速その魔法のクラブを紹介します!
キャスコ ドルフィンウェッジ DW-118(ストレートネック)
↑ 公式HPを貼っておきましたので参考にしてください。
最近は結構有名になってきたこのクラブ。 バンカーと言えば「ドルフィンウェッジ」という感じですね。
ロフト角は48゜50° 52° 56° 58° 60° 64° の計7種類あるようです。
私は60°を愛用しています。 キャスコ社のHPには次のように書かれています。
アベレージゴルファーの約70%がバンカーショット時にフェースを開いて打っている。しかしフェースを開くと目標方向に振り抜くイメージが出にくく、ミスが起こりやすい。56°のウェッジをオープンに構えた(フェースを開いた)時の角度を調査した結果、「56°ウェッジをオープンに構える」≒「64°ウェッジをスクエアに構える」となることがわかった。 DW-118はフェースを開くといった操作をせずに、スクエアに構えてシンプルにアプローチするゴルファー向けのウェッジである。バンカーショット時に、スクエアに構えて打ってもウェッジを開いた時と同じような状況を生む64°を今回ラインアップしました。
なかなかロフト角が64°のウェッジって見ないですよね。 本当にバンカー専用のウェッジって感じですね。
このクラブの私が感じる特徴は、 フェースを開いて、ダフらせて、、、、といった面倒なことが一切必要ないことです。 普通にアイアンショットを打つのと変わらない打ち方で振ってください。 アゴの高いバンカーでも絶対出ます! 私が使用しているドルフィンウェッジはロフト角60°のものですが、 そもそも60°もあるので飛距離が出ません!なのでホームランも出ないんです。
正直なんでバンカーから絶対出るのか、使っている私もよく分かりませんが、 バンカーと言えば「ドルフィンウェッジ」ですから、頭のいい人たちが考えた 技術が集約されているんでしょう!
「グリーン周りのバンカーが苦手」という人には、自信を持ってオススメ出来るクラブです。 公式サイトから購入すると高いので、ゴルフクラブをネット販売をしているサイトでの購入をオススメします。 私が良く使うオンラインショップはVictoriaGolf 又は 【有賀園ゴルフオンラインAGO】 です。 グリーン周りのバンカーが得意になると、スコアが一気にUPします。
100切りが出来ない原因の一つは、このクラブを使うことで改善してください!!
お薦めアイアン | バンカー専用 |
【送料無料】 2018 ドルフィンウェッジ DW-118 NSPRO950GH スチールシャフト 【 ウェッジ・アイアン単品 | キャスコ(KASCO) 】 価格:13,860円 |
スポンサーリンク